世界は帰宅部で出来ている

Console.備忘log()

近畿大学経営学部在学中(現在2年)。中学生の頃スマートフォンが好きで、その延長で当時まだ無料だったProgateでプログラミングを知る。しかし、使っていた家族共用PCが完全にフリーズしたと同時にプログラミングから離れるも、大学入学と同時に参加した応募倍率4倍近くのプログラミングキャンプに参加したのをきっかけに再びプログラミングに目覚める。1年の夏に1ヶ月のセブ島留学を経験し、9月から本格的にプログラミングの学習を再開しする。その後11月にweb制作会社の社内ベンチャー立ち上げにインターンとして参加し、2月

Console.備忘log()

学習したことをcosole.log()してきます。

最近気づいたけど、手段の目的化ってめちゃくちゃ怖くない?

最近気づいたけど、手段の目的化ってめちゃくちゃ怖いなって思う。。

 

一応前々から、自分の周りで手段=ツールが目的化してる人(お金持ちになりたいとか、経営者になりたいって謎に言いまくる人)って結構多いな~って漠然と?なんとな~くは思ってはいたけどそれが如何に生きていく上で危険なことかって最近自覚しました。

 

というのも、俺は何か突然見舞われた人の縁で塾講師をやってて(本当に感謝してます‥)その塾の勉強会みたいなのに参加してきたんだけど、そこで社員講師(その塾のトップ陣)による模擬授業を受けたのよね。

 

個人経営とかじゃなくそこそこの規模の塾で働いた事ある人なら分かるかもしれないけどトップ講師の授業ってホントにすごいのよ。何がすごいって語彙力ないし適当な言葉が見つからないけど、なんていうか「そら生徒も付いて行きたなるわ」というか生徒たちのカリスマになる納得のクオリティなんよね。情熱というか信頼したくなる授業を仕掛けてんのよ。

 

そんなレベルの先生達の一人が予習の意義に問いてくれた時間があったんだけど、そこでは「予習はあくまでも生徒の点数を上げるための手段でしかなくて目的ではない。予習をきちんとした上で講師のスキルだったり、授業のクオリティが決まってくる。生徒の点数はそこで決まる、予習ではない。」っていう話をされたのね。

 

凄いいい話だけど、実は当たり前の事しか言ってないな~。結局生徒の点数とか自分の授業のクオリティとかって当たり前のことでしか変えることができないんだよな~って気付かされました。別に塾講師じゃなくても全ての職業、いや生きる上で絶対に忘れては行けない考え方だと思うし、忘れないでおこうと思いました。

 

そのあとに夏期講習の進め方とか意義とか受験における位置づけをもろもろ確認解説してもらってグループワークみたいなのをする時間があったのよ。なんかいろんな項目があって「あなたの生徒を一人イメージしてください。どのように褒めますか?」設問があってその回答を前後の人と共有して話し合ってくださいみたいな感じだった。

 

そのなかで一個頭に残った設問があってそれが今俺にこんな小難しい記事書かしてんだけど「夏期講習の一回目も授業で生徒にする訓話(生徒のやる気を上げる話)を書いてください」って設問だったんよ。

 

そこで俺はさっきの予習はあくまでも手段だっていう話が結構頭に残ってて、頭の中でそれを抽象化したら「夏期講習もあくまで手段じゃね?生徒の点を上げるためのツールでしかないやん」って思って、設問の回答に「一個質問な。〇〇は夏期講習に何してきてる?勉強やんな?そうやねん。確かにそうやねんけど一個夏期講習くる上で思っててほしいことがあるねん。それはな、あくまで夏期講習っていうのは自分が頭良くなるためのツールでしかないねん。残念なことに夏期講習来るだけでは何の意味もないねん。だからなこの講習では絶対毎回目的を持ってここに来てほしいねんな?テストで夏休み明けのテストで点取るとかそんな目的でええねん。点上がる奴とそうでない奴はその違いでしかないねん。」みたいなことを書いた。

 

実際そうだと思うし、いざ夏が始まって苦しい夏期講習が始まると不思議なもんでなぜか盲目的になって夏期講習に来ることが目的になって、早く夏期講習終わんねぇかな~思考になる。まぁ別に早く終わってくれねぇかなぁって愚痴ってくれるのは全然いいのよ。ただ思い出してほしいのはあくまでも夏期講習はツールでしかないということ。

 

夏期講習に行く→(だから)点数上がる。じゃなくて点数上げたい→(だから)夏期講習に行くって意識を持ってる人はどのくらいいるんだろう。おそらく偏差値が高いとか年齢高いとか関係なく、もしかしたら親でさえもこの基本に気づいてない人が結構いるような気がする。

 

夏期講習に行って言われたことやった、結果的に点数が上がったっていう結果論でおわらしてほしくないんだよなぁ。この流れは真面目で高偏差値の高校に行く子に多そうな気がするけど偏差値が高い生徒たちは世の中全てのものがツールでしかなく目的と手段の間をループしてることにはきづいているんやろうか。まぁそんな若いときに気づく必要がないと言われればそんな気がするし、そもそも自発的じゃなく親が塾のリサーチして入れられた生徒達はそんなことに気づく余地もないような気がする。

 

だとしても知らず知らずの内に手段であったはずのものが目的になっていくのは怖いなーと謎な恐怖心に駆られたので一応ブログにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【画像有】ドクターストレンジのヒロイン、レイチェルマクアダムスとは?髪型やインスタのおしゃれ私服も!

2017年第一作目のマーベル映画「ドクターストレンジ」が公開されました!!

 

本作は、ある事から両腕の機能を失った天才外科医の主人公:Dr.ストレンジが、その治療の為に体得した魔術を使ったダイナミックな戦いがド派手なCGアクションで描かれています。

 

実はこのDr.ストレンジ、「マーベル天才の8人」の1人でもあり、頭脳、戦闘力ともにマーベル屈指の実力を誇ります。

 

そんなDr.ストレンジですが、今回は孤独なDr.ストレンジが唯一気を許す存在であり、本作のヒロインでもある「クリスティーン・パーマー」を演じるレイチェル・マクアダムスに焦点を当てたいと思います。

 

レイチェル・マクアダムス

f:id:lifesense:20170130013327j:image

生年月日:1978年11月17日(38歳)

出身:カナダ

身長:163cm

出演歴:『君に読む物語』『シャーロックホームズ』『アバウトタイム』『Dr.ストレンジ』

 

38歳とは思えない美しさと可愛いらしさを兼ね備えいますね。

 

一見、日本ではあまり聞きなれない女優さんかと思われますが、調べてみると意外な事実か沢山あることがわかりました!!

 

 

実は映画版シャーロックホームズのヒロイン!

f:id:lifesense:20170131212728j:image

これは意外ではないでしょうか!!僕はめちゃくちゃ意外でした!

僕はマーベルが大好きで、アイアンマンのトニースターク演じるロバートダウニーJr.が主役を務めるこの映画は勿論見ていましたが調べるまで全く気付きませんでした。

『アイアンマン』好きは是非これを機に『シャーロックホームズ』見てください!

マーベル好きでなくてもとても面白い作品に仕上がってますよ!

アバウトタイムではハーレークイン:マーゴッド・ロビーと共演!

f:id:lifesense:20170131230050p:image

 

昨年日本で『スーサイドスクワッド』が大ヒットを記録し、ハロウィンの街にハーレークイーンが大量発生した事は記憶に新しいのではないでしょうか?

実はこの『アバウトタイム』でレイチェルはハーレーを演じたマーゴッドロビーと共演を果たしています。

権利の都合上絶対に共演する事のないマーベルとDCがコラボしていると思うとファンとしては感慨深いものがありますね…

 

インスタ(非公式)の私服写真がオシャレで可愛い!

 f:id:lifesense:20170131211749j:image

現在、レイチェルはTwitterは公式でやっているものの、インスタグラムは公式ではやっていないみたいです!

その代わり私服やイベント出演の姿をアップしている非公式アカウントがあったのでそちらを紹介します。

もしかしたら私服よりも撮影風景が多いかも知れません。

Rachel McAdams (@rachelmcadamsofficialfans) • Instagram photos and videos

 

 

最後に、レイチェルの可愛い画像!

f:id:lifesense:20170130013044j:image

キュートなメイクと髪型ですね〜。とても38歳とは思えない美しさです。

日本での知名度はまだまだかもしれませんが、『Dr.ストレンジ』をきっかけに今までの出演作を見直してみてはいかがですか?

これからのさらなる活躍を期待してます!!

 

 

 

実際に付属高校に通って思った大学付属のメリット・デメリット

人は一生のうちで「人生の分かれ目」と呼ばれるキーポイントは大抵数回あるかないかだと思いますが、おそらく最初に訪れるそれは高校選びだと思います。

 

高校進学は義務教育を共に過ごした友達と離れ、大きく環境が変わると同時にそれからの人生を大きく左右する重要な選択です。

 

僕は現在関西の某大学付属校に通っています。

高校選びやこれからの将来について1つでも参考になればと、

付属校生である僕がメリット、デメリットについて生の声を届けたいと思います!!

付属校であることのメリット

大学入試、進学に対する不安がない

おそらく大学付属校への進学を考えている人はこれを目当てに受験を考えているのではないでしょうか?

まず断言しますが、大学入試や進学へのリスクや不安はほぼないと考えて良いです。

 

しかし、それは大学に入るだけの場合の話であり、自分が希望する学部、学科には大学側から付属校への推薦枠が決められています。

 

つまり行きたい学部、学科には必ず定員があるので全員が希望した学部に行けるとは限りません。

ではどの様にそれが決められるかと言うと、例えば定期テストの順位であったり資格などによって学部選びの優先順位が上がります。

 

なので付属校に受かったからと言って勉強しなければ行きたい学部に行けない可能性があるので注意しましょう。

(逆に言うと定期テストさえ頑張ればどの学部も選べます!)

 

とはいっても学部を選ばなければ99%は進学できますよ。

大学に入学した時点で友達がいる

大学はそれまでの小、中、高校とは違って自分で授業を選び、自分に必要な単位を取る必要があります。

つまりクラスというものがないのです。

 

まぁ大体は同じ学部、学科の人が同じクラスみたいな感じではありますが座る席は決められていませんし、教室も広いです、そして私立大学はとても人数が多いです。

 

なのでこれまでは人見知りの人でもある程度自分で話しかけたり、

話しかけられたりしていたかもしれませんが大学になると突然人と関わり少なくなる可能性があります。

 

そんな人にとっては付属高校で共に一年を過ごした仲間が大学内にいることはとても心強いと思います。

 

高校の1クラスが40人だとしたら三年間で120人の顔見知りがいる事になるので4年間友達が0という最悪の事態は回避できるかと思います。

大学内外の土地勘がある

これは入学すれば4年通うわけですから大したことではありませんが、

入学当初から大学内の建物について場所が把握できていると意外と精神的に落ち着くと思います。

 

大学はめちゃくちゃ広くて入学してすぐに1人で校内を歩いているとかなり孤独に感じます。

 

道に迷うことはなくても行きたい校舎がどこにあるかわからないなんて事はよく起きます。

 

しかし、付属高校生であれば高校の隣に大学があるわけですからおどおどすることは少ないと思います。

ただ、正直メリットってほどでもないかもですね。。

付属校であることのデメリット

付属という段階で舐められる

これですね〜。付属校出身の生徒はマジで舐められます。

事実、 僕の高校では大学へは無試験で進学出来るので、生徒の偏差値が大学の偏差値より低いなんてことはざらにあります。

(もちろんそうでない人も沢山います!)

 

なのでその空気に飲まれて、結局入学した時よりも卒業するときの方が偏差値が低いなんて事もあり得ます。

正直努力しなくても、はっきり言ってバカでもその大学に来れる訳ですから。

これが舐められる理由ですね。

 

確かに一般入試を死にものぐるいの勉強で受かった人達からすれば自分たちに優越感があるのは当然だと思います。

大学入試は高校入試とは違いかなり苦しい戦いです。

それを乗り越えた人と乗り越えてない人のその後の努力の姿勢や自信の持ち方が変わってくる事も確かだと思います。

 

そして、主に舐めてくる人達は「一般入試をくぐり抜けた人高学歴な人企業の人事

とかその辺りかと思います。

正直、他人にどう言われようと自分が努力していればそれでいいので関係ありませんが企業の人事に勝手な偏見を持たれることは、就職においてかなり振りです。

付属という段階で企業の人事にハネられる可能性がある

さっきも言った通り、誰に何を言われようと自分が努力していれば無視していればいい話なのですが、就職となると話は別です。

 

就職氷河期と言われる今は、企業も即戦力の人材を欲しがっていると思います。

この即戦力とはテストの点や態度などではなく、自主性考える力のことです。

 

企業の人事が新卒面接時に、公立高校からの一般入試で大学に入った人と付属上がりの人を見比べた時にどう思うのでしょうか?

 

僕は人事では無いのでわかりませんが、もしもその人事担当に付属上がりに自主性や考える力がないという偏見があれば残念な事に付属校の人間はそこで不採用となります。

 

あくまでもこれは想像の範囲ではありますが、高学歴が凌ぎを削る面接であればあるほど付属の名がネックになるかもしれません。

(人事にそんな偏見があるのかは知りません!)

 

そんな事態を回避するために付属上がりの生徒が出来ることは目に見える実績を作る事です。

それは例えばTOEIC英検その他の資格を持つことが大切です。

これらは確かに目に見える実績であり、付属の是非を問わない同一の基準となります。

 

なので、もしも付属校への進学が不安、付属校の生徒である事が不安な人は資格を取る事を強くおすすめします。

最後に

人生は短いです。人間が出来ることなんてある程度決まっていると僕は思います。

 

その中で出来る奴出来ない奴が生まれてしまいます。その差は一体なんなのでしょうか?

それは「努力した時間」です。

 

無残にも努力は出来る奴と出来ない奴を世の中に生み出してしまいますが、

同時に出来ない奴が努力をすれば出来る奴になれるのです。

 

付属校に通っても努力する事を怠ってはいけません。人事はバカではありません。相手は人間を見るプロです。

おそらく面接では私たちの努力や怠惰も見えているかと思います。

 

長々と語ってきましたが結局はその人が「どれだけ努力したか」に依存すると思います。

 

参考になったかはわかりませんがあくまでも僕の実体験、事実を基にして僕が感じた事なのでそんな事もあるのかなぁくらいに考えて頂ければと思います。

 

 

あなたは気づいてる?貴重な時間を無駄にしている習慣5選

休みの日にスマホやテレビを見ているとあっという間に時間が過ぎませんか?

 

分かっていてもダラダラしてしまい、気づいたら外は真っ暗…そんな1日を過ごしていませんか?

人間とは弱いもので時間を無駄にしていると分かっていても貴重なその時間を浪費してしまいます。

 

そこで今回は人が分かっていてもついついしてしまう、無駄な時間の使い方をまとめていきたいと思います。

 

これを見て明日の生活を豊かにしていきましょう!!

 

1 昼(夕方)まで寝る 

第1にこれでしょう。寝ることは無駄でしかありません。

それは寝ることが悪いのではなく、昼過ぎまで寝ることです。

 

健康においても、睡眠が短い人よりも長すぎる人の方が死亡率は高いことは科学的に実証されています。

 

そして起きた後の作業効率も悪くなります。

頭がぼーっとしてあっという間に夜になりますし、中々寝付けず次の日も同じく…という悪循環を生み出すことになります。

 「早起きは一文の得」は本当です。

朝にしか出来ないするべきことを見つけましょう。

2 有名人や友人のSNSを見る

これは主に若者に多いのではないでしょうか。私たちが他人のSNSを見て生み出せることは何もありません。

お金はもちろん、頭が良くなる訳でもなければ生活が豊かになる訳でもありません。

 

確かに息抜きに憧れの人のSNSを見ることは悪いことではありませんが、

そうしてる間に自分が憧れの人の顔やスタイルに近づける可能性は0%であることは忘れないでください。

 

あなたの憧れの人は、あなたがSNSを見てる間にも自分磨きを続けているから憧れの的なのです。

その時間を自分を磨くことに使えばあなたの生活はもっと豊かになるはずです。

3 語学の勉強をしない

勉強はとても大切です。

それは学校で学ぶ因数分解や明日の小テストの勉強ことではありません。

 

勉強は私たちの生活を豊かにしてくれます。

その1つとして語学が挙げられます。

 

例えば英語を学ぶとしましょう。

世界に70億人の人間がいる中で、英語を話せる人は17.5億人というデータがあります。

 

これは日本語を話す人の約15倍の数字です。

つまりこれが意味するものは私たちの可能性は英語を話すことで15倍にまで広がるということです。

 

例えば、友人や恋人、一生のパートナーやその他諸々の選択肢が15倍にまで広がるのです。

 

暇な時間にすることがないと思う人は無理にでも語学を学ぶことをおすすめします。

 

話すのに自信がなければTOEICや英検の勉強でもいいです。

その時間があなたを裏切ることは絶対にありません。

4 したいことを先延ばしにする

人間であれば誰しも1つくらいはしたいことがあると思います。

 

それは世界的経営者になることでも行きたいレストランに行くことでも構いません。

 

しかしそれを我慢して働いてお金を貯めることは大切な時間を無駄にしていることになるのです。

 

社会人やフリーターが過ごす一日の中で最も大部分を占める時間は何でしょうか。

それは当然仕事です。

 

人はお金を得るために仕事をしていますが、お金を稼ぐ為だけにする仕事はストレスでしかありません。

 

好きな事を仕事にできる人であればいいですが、

そうでない人が自分の欲求を抑え込むことは時間の無駄に繋がるのです。

5 今の自分の人生に幻滅する

今の自分、そして今の自分の人生に満足している人はそんなに多くないかもしれません。

 

誰しもがテレビで活躍する美人女優やイケメン俳優に憧れるのは当然だとは思いますが、

その人たちの人生と自分の人生を見比べて幻滅する時間は無駄でしかありません。

 

神様は意外にも意地悪な存在です。顔の整った人や運を持った人と、そうでない人の人生は恐ろしい程違います。

 

ですがそういった事実を受け止めることが出来る人と出来ない人が過ごす時間もまた恐ろしく違うものなのです。

 

どんなに自分が暗い道を辿って来たとしてもその道を明るく照らしてくれる人はいません。

自分を照らすことが出来るのは自分だけなのです。

 

その覚悟ができればあなたが進む次の一歩はその前の一歩よりも明るくなっているかもしれません。

自分と他人を比べるのは無駄なのでやめましょう。

最後に

「時間」は私たちに可能性を与えてくれます。

例えば夢を叶えること、お金を稼ぐこと、努力すること。
それら全てに必要なのは「時間」です。

 

しかし、夕方に起きて朝寝る生活。何のあてもなく何となく過ごす生活。ギャンブルに負けては借金を繰り返す生活。

 

それらにおいても使ったものは「時間」です。

 

比べてみると、人には等しく24時間が与えられているにも関わらず差が出てしまっています。

なぜ、こうも差が出ててしまうのかは「時間」の使い方が有益か無益だったか、それに限ります。

 

時間を無駄にすることが自分にとっての有益だ。と言う人もいるかもしれませんがそれはおそらく若い人だけでしょう。

 

50、60歳になって勉強をしたい!と思ってもその人たちは必ず「時間がない」と言います。

 

一見、60歳で定年退職をして、自由に老後を過ごしている人は時間がありそうに見えますがそれは大きな間違いです。

 

なぜならそれは若者が過ごす一年と老人が過ごす一年には圧倒的な差があるからです。

 

若者の一年にはその後の人生を大きく変えられる力があります。

 

若者がする毎日1時間の語学の勉強と老人がする毎日1時間の勉強では、

相対的には老人はその半分、もしくは10分の1程度の時間しか勉強をしていないのと同じなのです。

 

これは老人が勉強を怠ったからではありません。若者の力がいかにすごいかを物語っています。

 

「時間」とはその人が若ければ若いほど質の高い見返りを与えてくれる魔法のツールなのです。

今の自分を振り返り、自分にとって必要なもの、必要でないものをしっかり判断しましょう。

 

高校生がバイトなしで月3万円の小遣いを稼ぐ方法4選!!

高校生は勉強、部活、バイトに恋愛ととても忙しいです。

それと同時にお金が欲しい年頃でもあります。

欲しい物も沢山あるでしょうし、洋服や遊びに行くのにお金を使えばすぐに財布は空っぽになるのではないでしょうか?

そんな年頃な高校生の

「月の小遣いがあと1万円増えれば、、、」

という悩みに答えた、手っ取り早く月の小遣いを増やす方法を4つ教えたいと思います!

 

①高校生なら当たり前? メルカリで稼いでみる

稼げる度:☆☆☆☆

高校生でお金が欲しいとなるとまず「メルカリ」を考えるのではないでしょうか?

 

メルカリはユーザーが主に若者なので、若者である自分に必要がないものでも、それを必要としている人がメルカリには沢山います。

 なので要らないと思ったら捨てるか迷う前にまずメルカリに出品して見ましょう!

 

出品してみてまた必要だと思ったら非公開すればいいだけなのでとにかく「思い立ったらすぐ出品」を癖にすればいいと思います。

 

ホントに「こんなの欲しい人いないだろなぁ」くらいで出品しても結構売れます笑

 僕はメルカリで月1〜3万くらいは稼いでます。

 

②怪しい?怪しくない? ポイントサイトで稼いでみる

稼げる度☆☆☆

これは結構高校生は怪しんでパスしてしまいがちですが大手ポイントサイトなら全然安心です。(訳のわからないサイトは危険かもしれません!)

 大手なら迷惑メールとかも来ないですし、来るとしたらそのポイントサイトからのメルマガくらいです。

 メルマガは受け取らないことも出来ますが新しい案件が増えたらメールからすぐに稼ぎにいけるので受け取って損はないです。

 

僕が実際に使っているサイトは「ポイントインカム」「モッピー」の2つです。少なくともこの2つは安心です。

 

ただコンスタントに稼ごうと思うなら資料請求の案件は必須ですね。

 これは住所とかが必要なので不安だと思う人はアプリダウンロードかCMを見るかになりますが単価が安いので面倒臭さいです。

 

稼ぎやすさは断然メルカリでしょうか。

 

③当たれば小遣いなんて目じゃない!Youtubeで稼いでみる

稼げる度:☆☆

これは自分の趣味や好きなことを発信してるうちにファンが増えるって感じなので、お金目当ての人にはあまり向いてないと思います。

 

 Youtubeは定期的に更新する事がかなり肝になってきます。

 お金目当ての人は始めたとしても続かないでしょうし、興味もないことでファンを増やすのはほぼ不可能と言ってもいいと思います。

 

自分の趣味を発信したい、長期的にみてお金に繋がれば良いと思っている人は向いてるかもしれません。

 

ちなみに僕はゲーム実況を始めようとしましたがお金目当てただったので飽きて断念しました笑

 トップクラスの人は億万長者なのである意味稼げる度☆☆☆☆☆☆かもしれませんね。

 

《番外編》結構良さそうじゃない?宿題代行サービスで稼いでみる

稼げる度:???

これは完全に僕の余談なので飛ばして頂いて結構ですが宿題代行サービスなんて良いんじゃないでしょうか? 

 友達にお金を要求するのはまずいしTwitterとかで「宿題代行サービス」のアカウント作って宿題の代行承るみたいな。

 

全国には始業式の前日に宿題が終わってない学生なんてごまんといますし、学校って「絶対意味ないだろ!」って言うような作業ゲーみたいな宿題出しますよね?

 

ああ言うのに嘆いてる学生をTwitterで見つけてみたり、何も宿題じゃなくても

「明日提出のノート書いてなくて間に合わなぁい!!」

なんて言う学生に宿題代行サービスいかがですか?的なリプ送ってみたら結構いけそうじゃない?笑

 

普通に怪しまれるかな?そんな甘くないか?笑

 

まとめ

ちょっと最後のやつ遊び心入ったけどまぁまぁ良いビジネスな気するんだけどなぁ。

 

自分は帰宅部で暇だからブログやってるけど、結局高校生は目先のお金じゃなくて先の為になる事した方が良いますね。

 

部活とか勉強とか資格の方が後々自分の財産として残るし、バイトだって友達増えて悪い事ばっかじゃないと思うし。

 

まぁ高校生が稼ぐのって結構難しいよね〜。

 

 

以上読んで頂いてありがとうございました。

 

【考察有り】バイオハザード7の現時点でわかっているストーリー・ネタバレまとめ

 

人気ホラーゲーム、バイオハザードシリーズの最新作「バイオハザード7 レジデントイービル」が2017年1月26日に発売されます。

※追記1/26:発売しました!最高!!

 

そろそろ発売日も近づき、情報がパラパラと公開されてきましたが「情報を一つずつ追いかけるのは大変!!」という忙しい人もいるかと思います。

 

なので今回は、そんな忙しい人の為に現時点で分かっていることを一つづつまとめて行こうと思います。

 

バイオハザード7 レジデントイービルとは

今、「バイオハザード7」と検索窓に打ち込んでググると、

レジデントイービル」「ビギニングアワー」「キッチン」「ランタン

などの様々なワードが上がってくるかと思いますがまず、バイオ新作として発売される本編作品は「レジデントイービル」です!!(他は体験版やVRコンテンツの名称)

 

ちなみに、「レジデントイービル=本編」「ビギニングアワー=本編の体験版」「キッチン=VRコンテンツ」「ランタン=展示会のみの体験版」

これは大前提ですね。ここからが本題です。

 

バイオ7の現時点で分かっていること

 今までのバイオとはまるで違う

 本編の内容について明かされていることは少ないですが、今回のバイオは今までとストーリー、ゲームシステム、世界観などが大きく一新されています。

良い意味で別物と考えても良いかもしれません。

そして残念ですがおそらく今までのレオン、クリスなどの人物は登場しないと思われます。

 

分かっていることがかなり少ない

今回のバイオはネタバレはかなり少ない状態で発売日を迎えるでしょう。

現段階で公開されているトレーラー等で、ストーリー、ゲームの内容について分かっている事はかなり少ないです。

 

ホラーとVRの融合

本編であるレジデントイービルはもちろん、ビギニングアワー、キッチン、ランタンのすべての体験版においてVRに対応しています。

今回は公式の言う通り究極の恐怖を突き詰めているようです。

 

 

 

※ここからネタバレを含みます

 

公式で発表されている(分かっている)こと

物語の主軸はベイカー家

ベイカー家には

ジャック(通称ファミパンおじさん)、マーガレット(通称ランタンおばさん)、ロディおばさん(車椅子のおばさん)、ルーカス(不良で家出したらしい)が住んでいます。

見た目は結構人間っぽいですが、食べ物が気持ち悪い虫だったり、銃で撃っても起き上がるので明らかに人間ではないです。

館に来た人間を襲う理由は家族を増やしたい?そんな風な発言をしています。

 

また、体験版の中でジャックとマーガレットの幸せそうなツーショット写真があったり、アンブレラ社のロゴを持ったヘリの写真があり、その裏には

「いつものヘリ 監視されてる?」

という意味深なメモがあることから、ベイカー家がアンブレラ社に人生を狂わされたと考えることもできます。

 

最新PV

 

最新PVより、主人公が「イーサン」であり、その妻が物語の中核を担う存在「ミア」であることが確定しています。

 

イーサンについて

イーサンについては現段階ではほとんど情報がありません。海外で公開された実機プレイ映像でも顔は一切映されておらず、人物像なども明かされていません。

唯一分かっていることと言えば、妻である「ミア」が3年前に消えたという過去を持っているくらいでしょうか。

謎です。。。

 

ミアについて

ミアについても分かっている事はかなり少ないですが、ミアは物語においてかなり重要な鍵を握っていると考えられるので様々な予想、考察が立てられています。

 

ミアの予想、考察(余談です)

①イーサンとミアは再会できた

これはPVのセリフから分かっています。

PVでは

「やめて、イーサンに触らないで!」

「おい、何してる!」

と言う会話があるのでおそらくミアとイーサンは同じ場所に監禁されて何者かがミアに危害を加えたということが考えられます。

 

②kitchenの化け物=ミア

これはまだ確定ではないですが容姿、タンクトップなどの特徴からこの可能性が囁かれています。

もしそうだとするとイーサンとミアが再会して監禁された後に、ミアはこの姿になってしまったのでしょうか?

 

しかし、バイオ7はレオンやクリスと違い恐怖を追求する為にイーサンは普通の男であるような気がするのでミアが化け物化するとストーリーが破綻するような気もします…

 

少女の幽霊の存在

少女の幽霊について分かっている事はほとんどありません。

しかし、PVでは

「ママはお前(イーサンだと思われる)が嫌いなんだ」

「そいつを殺して ママ」

というセリフの背景がマーガレットなのでベイカー家の子である可能性があります。(勝手な予想です。)

 

少女の幽霊はビギニングアワーで計7カ所に出現する事が分かっていますが、エンディングには何の変化もありませんでした。

 

ゾンビ(クリーチャー)が登場する

分かっている事が少なすぎて考察要素がかなり強くなってしまいましたが続けます笑笑

 バイオ7は今までのようなシューティングアクションとは真逆の「逃げる」が主なのでゾンビは出ないかと思われましたが、体験版アップデートで地下にゾンビが出現しました。

 

でも見た目はゾンビというより得体の知れない化け物ですし、ベイカー家の住人とはまるで違うので、この館はアンブレラ社の実験施設である可能性もありますね。

 

まとめ

何だか今分かっている事をまとめるよりも考察記事みたいになってしまいました(汗)

忙しい人向けではなくなってしまいましたが忙しい人ほど発売日にバイオ買った方がいいと思います!!

でもないとわからない事が多すぎるので!!

 

以上、読んで頂きありがとうございました。。

 

 

猛威を振るうノロウイルス、その徹底予防法とは!?

f:id:lifesense:20161224180345j:plain

 

肌寒くなってきたこれからが本番のノロウイルス

一見、冬の感染症だと思われがちですが実はノロウイルスは非常に感染力が高いが故に一年中注意を払う必要があります。

 

特に冬休みに出かけたり、受験を控える人にとっては何とも注意を払いたい感染症ですがその予防には普段の簡単な習慣によって感染リスクを低下させられると言います。

 

今回はそんな簡単な予防法についてお伝えしたいと思います。

 

 ノロウイルスの症状と主な感染経路

症状

 ノロウイルスは2、3日の潜伏期間を経て発症します。主な症状としては頭痛、吐き気、嘔吐、発熱、腹痛などが挙げられます。

 それらの症状が1、2日続いた後、自然に回復へと向かいます。しかし、発症中に脱水症状を誘発する可能性があり、こまめな水分補給をする事も大切です。

 そして症状が改善した後も、他人へ移さない為の注意が必要です。

 主な感染経路

手からの感染

ノロウイルス感染者によって汚染されたドアノブトイレなどから手を伝って感染します。

そして感染者の便や嘔吐物に不用意に近づかないのは当然のことですが、それらの処理をする際にはマスク、手ぶくろ等の細心の注意を払う必要があります。

空気感染

感染者の便嘔吐物から飛び散ったノロウイルスが体内に侵入することによって感染します。

先述の通り感染者の便、嘔吐物を処理する際には空気感染の可能性も考慮することが必要となります。

食べ物からの感染

ノロウイルスに感染した食べ物を食べることによって感染します。

生で食べるのは出来るだけ避け、加熱を十分にすることが対策となります。

今すぐ習慣を見直すことでノロウイルスとおさらば!!

帰宅時や食事前には必ず手を洗う!

こんなものは基本中の基本ですが、そう思っているからこそ見落としている点があるはずです。

必ず石鹸で洗ってください!そしてアクセサリーを外してください!そして、さらに感染リスクを減らすには感染者はもちろん、その家族とのタオルの共有を避けるとなお良いです。

トイレの除菌

ノロウイルスを防ぐにはまず手洗いうがいですが、とは言ってもそれだけで100%防げるわけではありません。

手に付いた菌を落とすことに加え、菌を殺してしまうのもノロウイルス予防の手の1つです。だいたい予想はつくかもしれませんがノロウイルスの一番の感染リスクがあるのはやはりトイレです。

このトイレを清潔に保つことで感染率をぐっと下げることができます。

 ③調理器具の除菌

②同様。菌の根絶はノロウイルス対策に非常に有効と言えます。

調理前の手洗いうがいに加え、包丁、まな板、調理台を常に清潔に保っておく必要があります。

一見面倒くさそうにも思いますが、どこにでも売っているようなアルコール除菌スプレーをひと吹きし、清潔な台拭きでさっと拭くだけでも十分な効果が見込めます。

特にノロウイルスには「亜鉛酸ナトリウム」というハイターなどに含まれる消毒液が有効だそうです。

結局は身体の健康管理

ここまで長々とノロウイルスについて語ってきましたが結局はノロウイルス予防に限らず、感染症の予防は普段の健康にあります。

少し風邪気味、少し喉が痛い、そういった小さいことが原因で大きな病にかかるというのは今に始まったことではありません。

出来るだけ温かいものを食べ、体を冷やさないだけでも病気から身を守る事になります。